2015年01月10日
三朝祈祷 元七朝祈祷 とは・・・

1月1日~1月7日まで白狐山では
「元七朝祈祷」を行っておりました。
他のお寺さんでも「三朝祈祷」をされているようです。
さて、聞くに聞けない「三朝祈祷や七朝祈祷」とは・・・
新しい年の最初に営まれるご祈祷・法要のことです。
もともとは、「前年の過ちを修正する法要」から正月修法を略して「修正会」と言ったそうです。
現在は、元旦から三日まで行われるため「三朝祈祷会」と言います。
白狐山は、元旦から七日までおこなわれるため「元七朝祈祷」といいます。
元旦を期して、一年間の世界平和や檀信徒の皆様の健康、仏法の興隆を祈ります。
年の初めに神社やお寺にお参りして、気持ちも新たに、素敵な一年になりますように
初午大祭は『奇跡の日差し』でお見送り
明日は『白狐山初午大祭』
遅くなりましたが、1/31のこと
貴重な 藁の品々
【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内
【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内
明日は『白狐山初午大祭』
遅くなりましたが、1/31のこと
貴重な 藁の品々
【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内
【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内
Posted by 浄庵(じょうあん) at 13:19│Comments(0)
│白狐山行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。