2017年09月30日
白狐山は天気に恵まれやすい?!
本日の午前は物凄い雨でしたね
そんな中、県外からわざわざ御祈祷にきてくださった方がいらっしゃいました
天気の悪い中、本当にありがとうございます(*^人^*)
不思議なものですね
御祈祷に来てくださったお客様がお帰りになるころには、あんなに降っていた雨がぴたっとやみました
御祈祷に来てくださったり、三十三観音巡りにいらっしゃいましたお客様がお帰りになるころには、
雨が止むということが結構多い気がします
そんな時、ふとお稲荷様や、観音様、お狐様が喜んでいたのかなと感じる今日この頃です
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月29日
生姜はすごいですね
ここ数日で、ぐっと寒くなりましたね


寒さを感じるときは、温かい飲み物を飲んでいますが、私は生姜もよく利用します



紅茶に生姜を入れるのが好きです


あとは、色んなお料理に混ぜます

生姜はすごいですね


血行不良の改善をしてくれるので、冷え症の私にはぴったりです。
が!!他にも・・・
老化防止をしたり、美肌効果があったり

免疫を高めてくれたり

吐き気を緩和してくれたり

好きでもとりすぎには注意です

本日も皆様にとって素敵な一日になりますように

でも、食べ過ぎはかえってダメらしいので、適度に
2017年09月27日
霊跡の一つ:住宝嶺
昨日はお彼岸明けということもあり、彼岸の中日にお詣りできなかった
白狐山8つの霊跡の一つ
住宝嶺(じゅうぼうみね)へ行って参りました
住宝嶺とは、白狐山に導かれた住宝様の居住の地です
ここに来ると、いつも気持ちが静かになる気がします・・・
(山奥にあるので、息はかなり切れますが(笑))
白狐山に詳しい人でも、ここを知る人は数少ないです
私は普段のお礼を込めて、草刈をさせていただきました
しかし、虫よけスプレーしただけでの作業でしたので、山にいるシマシマの蚊の大群?!に
出血大サービスを10か所も提供してくる羽目になりました
事前準備は大事だということ。
この度の経験をいかに今後活かせるか。
を学びました
皆様にとって本日も素敵な一日でありますように
2017年09月26日
ご縁を大事にしたいですね

昨日、以前私が勤めていた時に知り合った方が、わざわざ訪ねて来てくださいました


ずっと話をしたかったとのことで、そのお気持ちに涙がでそうになりました


私はお坊さんでもないし、以前勤めていた職場でも、営業だったり重役だったりの目立つお仕事はしていないのに、こんな風に会いに来てくださるなんて、なんて幸せなのでしょうか・・・

「出会い」で、人は幸せになったり、試練を与えられたりしますが、その時の自分の行動で、おのずとその結果が自分にかえってくるんだなと、いつも感じております。
この度は、幸せを運んでもらえたご縁でしたので、本当に幸せでした。

ご縁は大事にしたいですね

本日も皆様にとって素敵な一日でありますように

2017年09月24日
沢山のご縁を結びたい
本日も天気が良くて、外出するにはもってこいのお天気でしたね
白狐山にも、県外からお越しくださいました参拝者様もいらっしゃいましてとてもありがたく思います
小さいお子様もいて、嬉しく思います
機会があれば、私でよろしければ館内案内いたしますので、良かったらお声かけください
(その際は、一時間コースのおつもりでお願い致します(笑)私、説明が下手で長くなるので(笑))
皆様にとって本日も素敵な一日でありますように
2017年09月23日
お彼岸とは?
今はお彼岸の時期ですね
本日、白狐山では、秋彼岸供養の日となっております
そもそも「お彼岸って何?」という方もいらっしゃると思います
意外に、分かるようで分からない「お彼岸」について書きたいと思います。
お彼岸は、3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」を「彼岸の中日」と言い、その前後3日間を合わせた7日間をいいます。
ちなみに、お彼岸の初日を「彼岸入り」、終わりの日を「彼岸明け」といいます。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇り、真西に沈む「昼と夜の長さがほぼ同じ」日であり、
あの世の「彼岸」と、この世「此岸(しがん)」が最も通じやすい日と考えられており、
この時期に先祖供養をする風習になったようです。
一番ご先祖様や故人を感じれる時期なので、少しでも功徳
を積んで差し上げたいと思う、日本人ならではの風習なのでしょうね
(上記は、私独自に見聞きした内容を記載している為、専門家の人から見て違うという点もあるかもしれません。その点ご了承ください)
ちなみに・・・
「牡丹餅(ぼたもち)」、「お萩(はぎ)」とがありますが、違いはというと・・・
実はないです(笑)
春に「牡丹(ぼたん)」の花が咲き、秋に「萩(はぎ)」の花が咲くことから言われたとされています。
強いて言うなら、萩の花が小さいので、春より小さく作るのかな・・・?!(違ったらすみません)
ちなみに・・・
あんこに使われる「あずき」は、古くから悪いものを払うとされています。
この記事を読むことで、少しでも「お彼岸」を身近に感じて頂けたら幸せです
本日も一日皆様にとって素敵な日になりますように
2017年09月22日
交通観音様のお引越し
約40年、白狐山にお詣りされた方々の交通安全を見守り続けてきた「交通観音様」
その社が土台から崩れてきたことで維持困難となりまして、本日「壇信徒会館」へ遷座して頂きました
交通観音様、今までお外でがんばってくださいまして本当にありがとうございました。
今までお疲れ様でした
白狐山のご祈祷では、一番「交通安全」のご祈祷が多いです
交通事故にあったときに「九死に一生を得た」「守られたと思った」というお言葉を沢山お聞きします
観音様がずっとがんばってくださったのだと感じる毎日でした
今度は十一面観音様と共に、「壇信徒会館」にてこれからも見守り続けて頂けたら幸せです
これからもよろしくお願い致します
皆様にとって本日も素敵な一日でありますように
2017年09月21日
不思議なおみくじ
白狐山には何種類かのおみくじがあります
昔から占いやおみくじは「当たるも八卦当たらぬも八卦」といいますが(余談ですが、八卦とは占いの事を意味します)
少し気になる不思議なお話を書きたいと思います
白狐山には、お守り付のおみくじが何種類かあります
そのお守り付のおみくじを全種類集めるぞーという方が何人かいらっしゃいましたが・・・
不思議ですね
その方々が、何度やっても出ないおみくじがあるようなのです
でも、なんの仕掛けもありません
ですので、その方々の次にくじを引いた人は、その方々がいくらやっても入手できないおみくじをいとも簡単に引いてしまうのです
人それぞれ、入手できないおみくじが違うようです
でも、その人ではない人がくじを引くと、連続して出るほど何も難しくないくじです。
・・・そこで思うのが、御神籤(おみくじ)というだけあって、やっぱり少しは神様からのメッセージが託されているものなのかなと感じた今日この頃です
100パーセント占いやおみくじを信じることはしなくても、少し気に留めておくことで、ひょっとしたら人生が変わるきっかけになるかもしれませんね?!
本日も一日皆様にとって素敵な一日でありますように
2017年09月19日
がんばるぞー

昨日のお天気で、色んなところに土砂が詰まっております

白狐山は、裏に山があるので大雨や台風の後は、沢山の葉っぱや土砂が散乱します


(注意:建物内は大丈夫です

今日は天気なので、少しずつ土砂を除かないと

日頃の運動不足をこれで解消しなければ(笑)
がんばるぞー

本日も皆様にとって素敵な一日になりますように

2017年09月18日
表情豊かな天気でしたね

今日は台風にて、様々な天気になりましたね。
激しい雨になったり、天気
になったり、お天気雨
になったり
まるで「人間そのもの」のようなお天気でした
泣いたり、笑ったり
、怒ったり
、泣くほど面白くて笑ったり
、怒りすぎて可笑しくて笑ってしまったり
・・・
写真を見た感じ、天気なのに暗いですね
本日は、こんなお天気の中でも参拝に来てくださった皆様ありがとうございました
でも、不思議にお客様がいらっしゃるときはお天気になりましたね
そんな光景をみるといつも不思議に感じます
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月17日
白狐山の不思議なお話3(本日の嬉しいお話)
本日、お礼参りの方がいらっしゃいました。
なかなかお子様に恵まれなかったそうですが、白狐山で願掛けをしたら出来たとのこと
おめでとうございます
本当に良かったですね
お礼参りは大事ですね(お礼参りについての詳しいことはこちら)
本日はお礼参りに来てくださったことに、こちらとしても幸せを分けて貰えた気がして幸せを感じました
白狐山には、「授子大願」というご祈祷があります
子供とのご縁を望まれて、ご縁で成就なさった方から。いくつか不思議なエピソードを聞いたことがあるのでご紹介いたします
(以下は、あくまでお話を聞いただけであり、必ずそうなるという意味ではありませんので予めごご了承ください)
ご祈祷される他に、人それぞれ願をかける神様が違うようです
お稲荷様にお願いされた方(ある日、夢で白いお狐様が出てきて、後日恵まれたとのこと)
十一面観音様にお願いされる方(とても働き者の観音様で、いつもお願いすると成就したという方がいらっしゃいました)
子育て観音様(自分も子供に恵まれないとき願掛けをしていたので、自分の二人いる子供それぞれ子供に恵まれないときにお願いしたらめでたくそれぞれに恵まれたとのこと)
皆様の願いが少しでも叶って豊かな人生になるといいですね
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月15日
大工な僧侶
建物の下がだいぶ空いているので、たまに猫やハクビシンが入ることがあります
こんな時は、日曜大工が得意な東堂(前住職)と、住職(前若さん)で大工さんになります
見事な出来栄え
これで動物が入る心配がなくなりました
私も見習って大工仕事ができるようになりたいものです
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月13日
「お礼参り」してますか?
皆さんは「お礼参り」されてますか?
「お礼参り」って何?という方もいるのではないでしょうか?
お礼詣りとは
神社仏閣に願を掛けて、その願いが成就した時に再びお礼に参拝する
ことを言います。
結構「お願い事はする」けど、「お礼詣り」をお忘れの方は多いのではないでしょうか?
人同士でも、お願い事をしたら、後で相手「ありがとう」といいますよね
まして、自分に代わって何かを成し遂げてもらったりしたら、結果を報告したり、お礼の気持ちをお渡ししたり・・・感謝の意を相手にお伝えしますよね
神様も仏様も、お願い事をされたら手助けしてくださっております。
結果が良くても悪くても
、「お願い事」をしたからには、「結果をお伝えする」ことも大事なのではないでしょうか?
もしかしたら、お伝えしてないから、まだ一生懸命お願いしたことにパワーを送り続けているかもしれませんよ?
「あ・・・」
というかたは、是非、お願いことをした神社仏閣へ「お礼参り」をしてみてはいかがでしょうか?
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月12日
美味しそう♪
本日、山梨県の方より頂きました
なんて綺麗で美味しそうなのでしょう
一口味見したいところですが、ぐっと我慢です(笑)
早速、ご本尊様、お稲荷様へお供えさせて頂きました
こんなに沢山頂きましてありがとうございました
皆様にとって本日も素敵な一日になりますように
2017年09月11日
ありがとうございました


本日、お世話になった鳥居の「精抜き」(その魂を天に戻す儀礼のこと)を行いました。

やはり、小さいころからずっと共に過ごしてきたので・・・さびしいですね。
少し涙が出てきました

一基ずつ感謝



今までお世話になりました


これからも精一杯生きていきますので見守っていてね


今まで本当にありがとうございました


皆様にとって本日も素敵な一日になりますように

2017年09月10日
感謝、感謝
今日はたくさんの方にご参拝頂きました。
お天気が不安定で、雨の中でもお越しくださった方もいらっしゃいました
感謝感謝
です。
本当にありがとうございます
またのご縁でお立ち寄りくださることを楽しみにお待ちしております
本日も皆様にとって素敵な一日でありますように
2017年09月09日
ミラクルスポット①:星池
白狐山は1150年以上の歴史をもっております(詳しくはこちら)
そして、当山には八つの霊跡があり
、その一つ。
「星池」についてお話したいと思います
白狐山にある「略縁起」の記載によると・・・
「星池」は、当寺創立の以前より、毎夜、光星天より此の池に降りて水面を
照らしていた。
人々は不思議に思ってこれを掘り起こしてみたら、坐像の丈、五尺(約151~152センチ)くらいの華厳釈迦尊(お釈迦様のことです)の霊躰であった。
これを当寺の本尊と拝請したところ、毎夜、眉間の白毫(眉毛の間にあるほくろに見えるようなもの(ほくろではありませんが))より光を放っており、一境を照らしておりました。
これにて当寺を「光星寺」と名付けた。
※上記の内容を無断でコピー・転送することは固く禁止致します※
素敵ですよね
この文献を見てから、「光星寺」という名前がとても好きになり誇りに感じるようになりました
此の池は、1964年が1966年の新潟地震の際に、不思議とその地震の揺れがこの池に映ったという話も聞いたことがあります
今では金魚さん一家のお住まいになっておりますが(笑)
是非機会がありましたら、見に来てください
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
2017年09月07日
体を大事に
最近、暑くなったり寒くなったり・・・
体調を崩しやすい毎日ですね

温かい飲み物や、体を温めるような食事をとってお体を大事にしてお過ごしください。


本日も皆様にとって素敵な一日でありますように

2017年09月06日
見納めの光景・・・

昔から圧巻のごとく連なっていた白狐山の鳥居


小さいころからとても好きな光景でした


この姿もまもなく見れなくなります・・・


長い間、信者様方より納めて頂きました鳥居が、一部深刻な状態で


苦渋の決断にてその対象となる鳥居をなくすることとなりました。



今にも崩れそうで、参道の安全管理上、やむを得ないと判断致しました。

その対象となりました方々へご連絡させて頂いておりますが、一部連絡困難な方々もいらっしゃいました。

このブログを使ってのご連絡になることを深くお詫び致します。
この鳥居と共に過ごせる時間はあと僅かとなり、とても寂しい気持ちでいっぱいですが、
「今世でのお役目を果たしたんだね。お疲れ様。がんばったね」という気持ちに切り替えようとがんばります


今までお疲れ様でした。そしてありがとうございました


本日も皆様にとって素敵な一日になりますように

2017年09月04日
ご来山ありがとうございます(*^人^*)
昨日と一昨日はたくさんの方にご来山頂きました


皆様に私の大好きな白狐山を知ってもらいたいと常日頃思っていましたので、とてもうれしく思います


特に、先日は関東の某県よりお越しになったお若い女性の方。
お稲荷様がお好きとの事で、はるばる訪ねて来てくださったようです


(私はちょうど留守にしておりまして、お会いできなくて残念です






他に東京や大阪から、不思議なお導き?で、不意に来てみましたという方々もいらっしゃいました


お時間の関係で長くはいれなかった様子でしたが、
白狐山では、ご祈祷に水晶の磬子(けいす)を使用しております。
わかりやすく言うと巨大クリスタルボールです


(クリスタルボールは、ご祈祷される方のみ拝見できる特典ですね


その点などにもご興味があった様子でしたので、ぜひゆっくりした機会にご祈祷やご参拝にいらしてください。


散歩としてで構いませんので、沢山の方々に白狐山に訪れてきてほしいと思いました。


本日も皆様にとって素敵な一日になりますように
