2021年01月11日

本日より精進期間に入ります。

毎年1/31

この地に導いた古の白狐様へ
お礼の供物を捧げに
禁足の地といわれる
白狐澤を
住職が足を踏み入れる
行事が執り行われます。kao1



とても歴史が古く
神聖で
白狐山にとって
とても重要な行事です。futaba



その行事を行うために
住職は
自身の身を清めるために
本日より行事が終わるまで
精進潔斎を行います。

簡単で難しい修行です。
(↑私から見たら・・・という意味ですicon10

本日より精進期間に入ります。
この寒い時期なら
口にしたい
肉、魚、卵、酒はもちろん
ニンニク、ニラ、ラッキョウ、ネギ、ショウガ、ノビル
といわれる五辛(ごしん)といわれる食べ物も
も口にできません。
(体が温まるのに~kao13

もちろん、
めんつゆなど出汁についても
要注意で、
昆布つゆと書かれていても、
使用材料に
「鰹節」
なんて表示があるものは全面ダメなので
料理を作る側にも
修行の時期です。
(こんな時料理が苦手な私にとって、本当に修行ですkao9icon10

今年は
コロナによって
歴史上はじめて
僧侶だけの
御祈祷になりそうな
行事になりそうです。

(詳しくは後日お伝えいたします。)

でも、
少しでも
皆様の願いが
いにしえの
白狐様へ届きますよう
白狐山一同
がんばってまいりたいと思います。kao2icon09

本日も皆様にとって素敵な一日になりますようにfutaba



同じカテゴリー(白狐山について)の記事画像
ありがたい動画を作成していただきました
白狐山の御案内致します
【白狐山初午祭(3/3大祭)】のご案内
今年最大の嬉しい出来事
本日は 三権現堂のご縁日
いつでも白狐山は大歓迎です(*^人^*)
同じカテゴリー(白狐山について)の記事
 ありがたい動画を作成していただきました (2024-09-08 18:15)
 白狐山の御案内致します (2024-08-11 21:55)
 【白狐山初午祭(3/3大祭)】のご案内 (2024-02-21 19:48)
 今年最大の嬉しい出来事 (2023-12-23 10:20)
 本日は 三権現堂のご縁日 (2023-09-03 09:08)
 いつでも白狐山は大歓迎です(*^人^*) (2022-03-23 13:26)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。