2021年05月16日

古いが故の「古苦困太」さんと向き合う白狐山 その3

4月末頃より

白狐山一同で
「古苦困太」さんを
「綺麗良(きれいよし =綺麗にしてよかった)」さんへ
変身させていけるように
少しずつがんばっていきたいと思います。
とブログに載せてから
少しずつ
白狐山DIY隊が出動しております。( *´艸`)icon12
古いが故の「古苦困太」さんと向き合う白狐山 その3

GWあたりには
東堂(とうどう)さんより教えて頂きながら
沢山
お賽銭箱を
修繕しました。kao2icon12
古いが故の「古苦困太」さんと向き合う白狐山 その3古いが故の「古苦困太」さんと向き合う白狐山 その3
(↑修繕前 & 修繕している様子)

白狐山に訪れた方が
少しでも気持ちよくご参拝して頂けたらなと思います。( *´人`)heart

本日も皆様にとって健やかな一日になりますように。futaba



同じカテゴリー(日常の出来事・つぶやき)の記事画像
4月13日お休みします
東堂さんとのご縁は歓迎のサイン
花祭りのプレゼント
古い建物の屋根
白狐山の春一番
本堂の屋根も卒業式
同じカテゴリー(日常の出来事・つぶやき)の記事
 4月13日お休みします (2025-04-13 07:51)
 東堂さんとのご縁は歓迎のサイン (2025-04-09 18:29)
 東堂さんとのご縁は歓迎のサイン (2025-04-09 18:28)
 花祭りのプレゼント (2025-04-08 21:55)
 古い建物の屋根 (2025-04-03 11:39)
 白狐山の春一番 (2025-03-29 22:09)


Posted by 浄庵(じょうあん) at 08:29│Comments(0)日常の出来事・つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。