2021年10月12日

お稲荷様へお供えすべき 【お供物】とは

稲荷様へお供えするものは、
「油揚げ」「厚揚げ」「おいなりさん」
だとおもう方が多いのではないでしょうか?kao2

正解です(^^)/icon12
でも実は、それだけではありません!!

お稲荷様へお供え【すべきもの】とは・・・
【自分が今「お供えしたい」と思ったお供物】
つまり、
【真心、信心の心が伝わるものなら なんでもOK】
お稲荷様だから 油揚げで【なければならない】ということはないと
私は思っております。(*^-^*)heart

白狐山のお稲荷様へ
様々な真心こもったお供物が届きます。
ありがたいことです。(*^人^*)icon12
そのお気持ちがとってもありがたいです。

新米→農家さん
卵→養鶏所に関係する方
魚介類→漁師さん

ということもあります。
もちろんお仕事に関係なく、
お菓子をお供えしたいな。
という思いで、お供物にしても
白狐山のお稲荷様は大変喜びます。kao2

皆様の、【思い】が伝わるものは
白狐山のご神仏様は心から喜んでくださいます。(*^-^*)heart
こっそりありがとうのサインをだしてくださっております。futaba
(私たちは気づきにくいですが)


本日は、それをとてもお伝えしたい日なのでした。

どうか、神社仏閣巡りをされる皆様が
少しでもご神仏様と触れ合う空間が
癒しの空間でありますように。(*^-^*)futaba


お稲荷様へお供えすべき 【お供物】とは


同じカテゴリー(日常の出来事・つぶやき)の記事画像
4月13日お休みします
東堂さんとのご縁は歓迎のサイン
花祭りのプレゼント
古い建物の屋根
白狐山の春一番
本堂の屋根も卒業式
同じカテゴリー(日常の出来事・つぶやき)の記事
 4月13日お休みします (2025-04-13 07:51)
 東堂さんとのご縁は歓迎のサイン (2025-04-09 18:29)
 東堂さんとのご縁は歓迎のサイン (2025-04-09 18:28)
 花祭りのプレゼント (2025-04-08 21:55)
 古い建物の屋根 (2025-04-03 11:39)
 白狐山の春一番 (2025-03-29 22:09)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。