2022年11月17日
12/8 おとしや祈祷 及び 来年の元旦祈祷のご案内
来月、今年最後の白狐山の行事
【白狐山お稲荷様のお歳夜(おとしや)祈祷会】を12月8日に行います。
お歳夜とは「年越し」を意味しており、
一年間無事に過ごせたお礼を兼ねて「御札」を白狐山へお返しし、また来年新しい年を迎えるためのご祈祷会です。
それにてこの日は、
別名「「御札納め(おふだおさめ)の祈祷」
とも言われております。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
日時: 12月8日 午前11時より
(なるべく、3日前までに事前にご予約いただければありがたいです)
御祈祷料: 4000円~
(祈願内容により異なりますので、事前にお問い合わせください)
参加資格:宗派を問わず、どなたでもご参加いただけます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
また、来年の元旦祈祷についても 同時にご案内いたします。
2022年1月1日~7日まで 白狐山「元七朝祈祷会(がんしちちょうきとう)」のご案内
1/1 AM6:00~15:00 随時
1/2~1/7 AM8:30~15:00 随時
ご祈祷料:4000円~ (注意:祈願内容や人数にて異なります)
(ご祈祷札の他、破魔矢付きの 大変縁起の良いものとなりますfutaba)
参加資格:宗派を問わず、どなたでもご参加いただけます。
当日受付も可能ですが、密を避ける意味でも
可能な限り事前予約をお勧め致します。
※上記の行事を行うにあたり、コロナ感染防止について、
下記についてご理解とご協力をお願い致します。
・風邪症状がなく、平熱の方(37.5℃以上の方はご遠慮ください)
・「マスク着用」を忘れずにお願い致します。・
・ご入館の際は、入り口にある消毒液をご利用の上お入りください。
以上になります。
ご不明な点などございましたら、
電話、FAX、メールにて気軽にお問合せ頂けたら幸いです。
今年最後の白狐山行事となります。
皆様の感謝の気持ちが白狐山のご神仏様に届きます様に

【白狐山お稲荷様のお歳夜(おとしや)祈祷会】を12月8日に行います。
お歳夜とは「年越し」を意味しており、
一年間無事に過ごせたお礼を兼ねて「御札」を白狐山へお返しし、また来年新しい年を迎えるためのご祈祷会です。
それにてこの日は、
別名「「御札納め(おふだおさめ)の祈祷」
とも言われております。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
日時: 12月8日 午前11時より
(なるべく、3日前までに事前にご予約いただければありがたいです)
御祈祷料: 4000円~
(祈願内容により異なりますので、事前にお問い合わせください)
参加資格:宗派を問わず、どなたでもご参加いただけます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
また、来年の元旦祈祷についても 同時にご案内いたします。
2022年1月1日~7日まで 白狐山「元七朝祈祷会(がんしちちょうきとう)」のご案内
1/1 AM6:00~15:00 随時
1/2~1/7 AM8:30~15:00 随時
ご祈祷料:4000円~ (注意:祈願内容や人数にて異なります)
(ご祈祷札の他、破魔矢付きの 大変縁起の良いものとなりますfutaba)
参加資格:宗派を問わず、どなたでもご参加いただけます。
当日受付も可能ですが、密を避ける意味でも
可能な限り事前予約をお勧め致します。
※上記の行事を行うにあたり、コロナ感染防止について、
下記についてご理解とご協力をお願い致します。
・風邪症状がなく、平熱の方(37.5℃以上の方はご遠慮ください)
・「マスク着用」を忘れずにお願い致します。・
・ご入館の際は、入り口にある消毒液をご利用の上お入りください。
以上になります。
ご不明な点などございましたら、
電話、FAX、メールにて気軽にお問合せ頂けたら幸いです。
今年最後の白狐山行事となります。
皆様の感謝の気持ちが白狐山のご神仏様に届きます様に

初午大祭は『奇跡の日差し』でお見送り
明日は『白狐山初午大祭』
遅くなりましたが、1/31のこと
貴重な 藁の品々
【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内
【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内
明日は『白狐山初午大祭』
遅くなりましたが、1/31のこと
貴重な 藁の品々
【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内
【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内
Posted by 浄庵(じょうあん) at 10:32│Comments(0)
│白狐山行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。