2021年08月07日

モリ供養 8/21~8/24 を行います

今年も古来より行われている
「モリ供養」(西暦2000年無形文化財指定)をおこないます。
(モリ供養の詳しい内容は こちら をご覧ください。)


当山では
8/21-8/24
まで行われます。

8/21.8/22 →午前6:00~午後3:00までの受付になります
8/24   →午前6:00~正午12:00までの受付になります
(上記は、当山本堂にて随時、御供養を行います。)

8/23   →午前6:00~午後3;00までの受付になります
(上記のみ、古来から伝わる「モリの山」にて古来の形態にて行われます)

山登りが難しい方は、8/21,22,24日をお勧め致します。

御供養は、受付次第、随時個別に行います。

モリ供養は

「宗派を問わず、
お檀家さん問わず、
どなたでも
参加することができます」

「遠方にて難しい方は
当山僧侶に
御供養を申込することも可能です」


御供養の際は、
お花、お菓子、果物などお持ちになると
より仏様に対して丁寧かと思います。

歯骨を納骨をご希望の方は
・仏様の戒名と
・お亡くなりになられた日にち
が分かるようにご準備をお願い致します。


東の森は、お盆の後にご先祖様はじめ
沢山の御霊が集う地になります。

生前に伝え忘れていることがあり、心に残っている方、
会いたかったあの人にもう一度会いたい方

東の森で再び
愛する方を少しでも感じて
御供養をされることでお互いに心安らぐ時間をお過ごしになられて
これからの生活の糧となって頂きたく存じます。

ご先祖様と皆様がこれからも
深く強く繋がれて
毎日を健やかに過ごされますことを
心より願っております。

モリ供養 8/21~8/24 を行います


同じカテゴリー(白狐山行事)の記事画像
初午大祭は『奇跡の日差し』でお見送り
明日は『白狐山初午大祭』
遅くなりましたが、1/31のこと
貴重な 藁の品々
【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内
【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内
同じカテゴリー(白狐山行事)の記事
 初午大祭は『奇跡の日差し』でお見送り (2025-03-02 20:28)
 明日は『白狐山初午大祭』 (2025-03-01 19:16)
 遅くなりましたが、1/31のこと (2025-02-05 21:26)
 貴重な 藁の品々 (2025-01-30 19:20)
 【3月2日大祭】3/1~3/7 白狐山初午祈祷祭 ご案内 (2025-01-22 19:37)
 【1/31】 白狐御澤掛け祈祷会のご案内 (2025-01-22 19:11)


Posted by 浄庵(じょうあん) at 11:54│Comments(0)白狐山行事お知らせ御祈祷・御供養
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。